自由掲示板
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
旦那フクロウさんへのお返事です。 > <STRONG><FONT SIZE=3><FONT COLOR="#0000ff">お誘いがあり長野県岡谷市出身のバリトン歌手吉江忠男さんの帰国30周年コンサートを聴きに諏訪まで1泊2日の旅をしました。吉江さんは76歳というご高齢にもかかわらず声がよく出ていて思い出の曲を和洋とりまぜて歌ってくれました。ゲストは弟子の佐藤しのぶさん。相変わらずお綺麗でした。伴奏の芸大出身の若い方も達者なピアノで盛り上げていましたね。アンコールで「ふるさと」を歌いましたがやはりこみあげるものがあるようでした。第2部は場所を移して大広間でのディナー。180名ものお客様とのことで盛況でした。今回はクルーズ仲間の皆様と一緒の参加でお正月以来の再会を喜びました。 > > 翌日は諏訪大社上社の本殿を参拝、境内を案内していただきました。その後諏訪大社で代々神官を勤める守矢家の資料館へ。守屋家の敷地に建つ資料館は建築家の藤森照信氏の設計で古代と現代が融合したようなユニークな建物でとても印象深かったです。周囲の風景とも溶け合っていて不思議な空間でした。あいにく月曜日の休館日なので中は見ることができませんでしたが、代々祭儀として鹿やウサギを奉納していてその頭が納めているとか。最後は富士見高原の素朴な新次そばをいただき帰途につきました。諏訪・岡谷の皆様、たいへんお世話になりました。有難うございます。 > > 写真は諏訪大社の巫女さん。毎朝手水鉢の苔に水をかけてそうですが、何かゆかしいですね。 > 守矢神長官(じんちょうかん)の資料館。 > 諏訪の御柱(おんばしら)を下ろす木落としの丘。アカシアの花が満開でした。</FONT></FONT></STRONG>
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL